横型ブラインド/縦型ブラインド/布製ブラインド
●ブラインドの種類
ブラインドには実に沢山の種類があります。大きく分類すると、横型ブラインド、縦型ブラインド、布製ブラインドに分けられます。それぞれ形、動き、機能、素材などに違いがあります。
〜横型ブラインド〜
横型ブラインドとは、別名でベネシャンブラインドとも呼ばれていて、(オシャレですね)スラットと呼ばれる羽を水平に組み合わせたものを言います。このブラインドは、スラットを内側や外側に回転させることにより、光の入り方を調整して、それと同時に外からの視線もカットできるという優れものなのです。
〜横型ブラインドの調光機能〜
スラットが水平になっている横型ブラインドは、縦の方向から入ってくる光の調節や視線を防ぐなどの効果を調節するのに長けています。比較的高い位置から光の入ってくる南側の窓や、上、下、水平からの視線を遮ると言うことに長けています。
〜ベネシャンブラインドの語源〜
横型ブラインドがベネシャンブラインドと呼ばれるワケとしては、水の都はイタリアのベネチアで元々は発祥したため、ベネチア風のブラインド、ベネシャンブラインドと呼ばれているそうです。
〜縦型ブラインド〜
縦型ブラインドはルーバー(はね)を垂直に吊るした形のため、バーチカルブラインド(vertical=英語:垂直の)とも呼ばれるブラインドです。ルーバーを内側・外側に回転させることで窓から入る光の量を調節し、外からの視線をカットします。
ブラインドは左右に動きます。窓と同じ左右方向に動くため、出入りの多い掃きだし窓に適しています。
〜縦型ブラインドの調光機能〜
ルーバー(はね)が垂直になっている縦型ブラインドは、水平方向から入る光、視線のコントロールに長けており、東側、西側の窓に向いています。
〜布製ブラインド〜
布製ブラインドというのは、ロールスクリーン、ローマンシェード、プリーツスクリーンなど、布製のブラインドをいいます。
素材となる布は、色柄のバリエーションが結構多く、シースルーから遮光までの透け具合、ウォッシャブル(洗濯可能)といった性能など様々な種類の布があります。
check
- おすすめの火災保険申請サポート
Last update:2022/6/24
|